1947年のアメリカ、美人妻と一週間分の食料品

広告
更新情報
更新情報
海外の反応
広告

第二次世界大戦直後でも食料は豊富

日本でもアメリカでも止まらない物価高。海外掲示板に投稿された1枚の写真が話題を呼んでいる。

A housewife poses with a week’s worth of groceries in 1947.
byu/Quick_Presentation11 inpics

1週間分の食料品を手にポーズをとるアン・コックス・ウィリアムズ(1947年)

この写真は『ライフ』誌1947年11月10日号に掲載されたものだ。

写真の注釈には「もしすべてのアメリカの主婦が、このページの女性–ジョージア州アトランタのハミルトン・ウィリアムズ夫人–のような気骨と創意工夫を持っていたら、インフレは悪口ではなくなっていただろう。高校教師の妻であるウィリアムズ夫人は、牛乳以外の食料品を買うのに週に12ドル50セントしか許されていない。これで自分、夫、4歳の双子、そして飼い猫まで養っている。この仕事にはかなりの努力が必要だ。ウィリアムズ夫人は食料品店の広告やショーウィンドウを熱心に研究している。買い物に行くのは週に1度だけで、そのときは1週間分の家族の食欲と1円単位のお金を天秤にかける。ランチには肉を出さず、夜のおかずはミートローフ、ハンバーグ、チリなどに限定している。彼女が最近『アトランタ・ジャーナル』紙にその予算を紹介したところ、あまり進取の気性に富んでいない主婦たちから不信の手紙が届き、市の最高情報責任者は、これほど安上がりな食事ができる家庭はないと公式に否定する作業に取りかかった。しかし、1947年の「予算の戦い」のヒロインであるウィリアムズ夫人は愉快に節約を続けた。

ちなみに1947年の12.50ドルは、現在の約165.63ドルの購買力に相当する。現在のドル円のレートに換算すると、約2万5千円ということになる。

1940年代のアメリカ

1940年代のアメリカは、第二次世界大戦による戦争経済の影響を受け、戦後には急速な経済の成長が見られました。戦争の結果、アメリカは戦勝国として経済的な優位性を築き、戦争産業で培われた技術や生産力が平和な時代においても利用されました。この経済的な繁栄は、多くの家庭に安定感をもたらし、住宅ブームや郊外への移住を促進しました。住宅ローン政策の改善や低金利もこれを支えました。

一方で、冷戦が始まり、アメリカとソ連の対立が国際情勢を覆いました。イデオロギーや経済制度の違いに基づく対立が表面化し、これは長期にわたる緊張を生むことになりました。国内では、赤狩りや共産主義への警戒が高まりました。

文化面では、1940年代は音楽や映画の黄金時代とされ、ジャズやビッグバンドが栄え、映画も多くの名作が生まれました。同時期にはコミックブックも隆盛を極め、スーパーヒーローが登場しました。

社会的な変化も見られ、戦争において働いた女性や少数民族が社会での役割を拡大し、これが後の公民権運動や女性解放運動につながりました。公民権運動はアフリカ系アメリカ人の平等な権利を求め、これが後の時代においても重要な社会的変革を促しました。

総じて、1940年代は戦後の復興と国際的な緊張、文化の繁栄と社会的変革が交錯する時代であり、これらの要素がアメリカ社会を形成していきました。

海外の反応は?

最後に海外の反応を見てみよう。

・1947年の片働き世帯の所得の中央値は2,738ドルだった。つまり、この倹約家の主婦は、収入の4分の1弱を食料品に費やしていたことになる。

・かつては、家計の中で最も大きな割合を占めていたのは、住宅よりもむしろ食費だった。医療費や交通費も少なかった。

・野菜はどこにある?

・いったい誰が1週間で塩1箱を使い切るんだ?

・英国ではまだ配給制だった。

・食べる量が多くない。 缶詰をあんなに食べるのは間違いなく最悪だ。

・新鮮な野菜や果物が少ない。

・ビールは?

・プラスチックのパッケージは一つもない。

・47年当時は食料品にプラスチックはほとんど使われていなかったのだろうか?

https://reddit.com/r/pics/comments/17vxyd7/a_housewife_poses_with_a_weeks_worth_of_groceries/
広告
広告
この記事を書いた人
ジェームズ

カナダ出身のホッケーマニア。大学の専攻は機械工学。蕎麦好き。

ジェームズをフォローする
海外の反応
SNSフォローボタン
ジェームズをフォローする
ジェームズをフォローする
更新情報
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました